GPT神戸@東海レポ
←はSAIの練習用に結構前に描いたU戸彩。
似てねえ……

閑話休題。
まずはデッキ作成の段階から。
12時に飲み会から帰って風呂に入った後、デッキを作り始める。

とりあえず、キスキンなどクリーチャーデッキにまず勝てないといけないので、
炎渦竜巻などを打てるビッグマナ系が強いと考えた。
フェアリーは絶望的だが環境的に少なくなってきていると踏んだ。
スタンと違ってバウンスが少ない環境であるので、
マナブーストには肥沃な大地がアリだと考える。
そして肥沃な大地といえばガラク。
そしてこの環境では緑のドローが無いので青をタッチして熟考漂いを入れる。
そうすると自然にマネキンで再利用することを考えるので、
タッチ黒となる。
黒を足してしかもマネキンとくれば叫び大口を入れるのは当然。
そして大口や竜巻でケアできないカメコロなどを問答無用で除去できる外見の交換を入れる。
クリーチャーデッキに強いキッチンをぶち込み、
あとはフィニッシャーかつ飛行生物をケアできる雲打ちを投入。
さらにこの環境最強(と妄想する)ウーナを入れて終了。

あれ? 気付くとどっかで見たようなデッキの出来上がり!!

以下はデッキレシピ。

「K6のお料理教室」
<MainDeck>
15 Creatures
4 熟考漂い/Mulldrifter
3 叫び大口/Shriekmaw
2 雲打ち/Cloudthresher
2 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks

21 Spells
2 外身の交換/Crib Swap
3 謎めいた命令/Cryptic Command
3 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
2 原初の命令/Primal Command
4 肥沃な大地/Fertile Ground
3 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4 炎渦竜巻/Firespout

25 Lands
4 鮮烈な小川/Vivid Creek
4 鮮烈な林/Vivid Grove
4 反射池/Reflecting Pool
3 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
2 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
1 秘教の門/Mystic Gate
1 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
4 島/Island
2 森/Forest

<SideBoard>
1 外身の交換/Crib Swap
2 薄れ馬/Wispmare
2 誘惑蒔き/Sower of Temptation
1 雲打ち/Cloudthresher
1 原初の命令/Primal Command
2 思考の粉砕/Mind Shatter
2 くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
2 増え続ける荒廃/Incremental Blight
2 名も無き転置/Nameless Inversion

どう見ても紙束ですね。
サイドの適当具合が素晴らしいです。
野菜カレーを作ったら納豆カレーになっていたような感じですね。良い発酵具合です。
一回も回さないのも流石にアレなのでとりあえず前バージョンのキスキンと対戦してみる。
とりあえずはあまり負けなさそうだと感じる。
この時点で3時。寝る。
次の日案の定寝坊し、遅刻したー!と思って会場に10時についたら、10時半まで受付で泣いた(==;
はやくも疲れる。

以下はレポ。

結果から言うと、

黒単ローグ ○○
フェアリー@U田さん ××
フェアリー ○××
白コン ○○
キスキン@サワケン ○××
白黒青コン ○○

の3-3-0といううんこでした。
少ないと踏んだフェアリー2回も踏むとかもう……ね……

1マッチ目は黒単ローグ。
とりあえず叫び大口涙目。
いいようにビートされ、《吸命/Syphon Life》でチューチュー吸われて残り1になるが、
肥沃な大地が付いた土地*2からガラク
→熟考→ツモキレウーナ→トークン出してオーバーランでワンパンで勝ち。
最後相手が土地引かなくて良かったw
2戦目は先手2ターン目に苦花から3ターンめヤスデ団を出されFirespout3枚抜かれ、
4ターン目にもヤスデ団を出され緑コマンド*2とガラクを抜かれるが、
ピンポンパンもFirespoutも手札にあったのでしたwww
スプライトない苦花とか余裕すぎるZE☆
綺麗に掃除してからキレウーナで勝ち。

2マッチ目はまたしてもU田さん。しかもフェアリーカクジツニオワタ\(^o^)/
こっち先攻2ターン目に肥沃、相手2ターン目苦花、
こっち3ターン目にガラクからキッチンと最高の回り。
しかしここでミスってガラクのトークンを出さずにアンタップするというミスをする。
それがかなり響いて負け。
2戦目は初手が土地1だったのでマリガンすると、ウーナ、熟考、土地4というハンド。
まあキープするしかないのでキープ。
案の定囲いをキメられて熟考さんさようなら。
雲打ちを引くもヴェンディリオンを合わせられてボトム送られ。
駄目押しに囲いからウーナを落とされて投了……
コントロールだから囲いに弱いとはいえ、あんまりだ。
1戦目に勝てなかったのが悔やまれる。

3マッチ目はまたフェアリーを踏む。ふざけろ。
というかなんか相手があんまよろしくないプレイヤーで、アタックするのも無言でいきなりタップするだけ。
しかもいきなり「残り何エネですか?」と訊いてくる。
聞き直しても同じ事しか言わない。意味不明。
で、ようやくマナのことだと判明。勘弁してくれ……
相手も土地ばっか引くのか知らないがツモる先から置いていく。
ちょっとぐらいは手札に残そう?ね?
カウンターも無い事もバレバレでウーナ素通り。そのまま勝ち。
2戦目はうまくくぐつ師の徒党を引かれてきつい展開。
なんとか凌いで、ターンを凌げば相手が苦花死するところを何故か無駄にキッチンでブロック、墓地に送ってしまう。
で、追加の徒党で釣られて負ける。
俺はアホか。
3戦目は2ターン目苦花、3ターン目苦花からブンブンされて負け。
薄れ馬ひいたが無理だった。
しかし苦手なフェアリーでも相手次第だな、と実感したり。

ここで心が折れるが、とりあえず最後までやってプレイヤースキルを上げようと決める。

4マッチ目は白単コントロール。
《終わり無き地平線/Endless Horizons》*2されたときはビビったが、
2発の緑コマンドで吹っ飛ばして雲打ちビートして勝ち。
次のマッチは相手がキッチンを3体並べるような展開。
しかしまたも緑命令でうまく地平線を吹っ飛ばし、ライフを確保。
キレウーナからのトークンで優位に立ち、
全部流された後で雲打ち2体がビートして勝ち。
ミスは外身の交換を外身の交換で出したトークンに対して撃ったこと。
適当すぎるwww

5マッチ目はなんとサワケン。白単キスキン。
一応勝てるようには組んだはずだが、果たして。
1戦目はFirespoutが上手く決まって勝ち。
ミスはFirespoutを緑マナだけ払えば空中だけに当てれる事を忘れていたこと。
2戦目は鏡編みを失念していて、雲打ちを出すタイミングを間違えて負け。
選択肢は多かったのに、最善の解を選びきれなかった。
3戦目はこっちにキッチンが2体並んだ膠着状態から土地しか引かず、運が悪いと思っていたが、
後々考えるとこの土地はプレイしておくべきだった。
Extraターンに入り、お互い勝てるかどうかギリギリの状態になる。
相手の総攻撃時にウーナのトークンがギリギリ相手のライフを削れると踏んでブロックをしないことを選択すると、
高地からの鏡編みとひなびた小村の合わせ技で死亡。
今考えると、土地をプレイしていればまだ違っていた可能性があった。
さらに言えば、最後キッチンを引いていたのだが、あれは出すべきだった。
飛行トークンでなければ勝てないという考えがあったので、
キッチンを出してもしょうがないと思ったのか?
ブロックしても2/1が残るし、ライフも安全圏まで持っていけるしで、
ウーナのトークンを期待するより遥かにマシな結果になっていただろう。
相手も高地からスペルプレイするには全員で攻撃するしかない状況だったし、
どう考えてもキッチンを出すべきだった。
あと相手の高地に対する読みが甘かった。
結構早い段階で秘匿されていたので、使えるタイミングが結構あった気がしていたのだが、
良く考えてみればそこまで使えるタイミングを計る必要があるのは鏡編みしか無い。
クリーチャーやロードならすぐにプレイしていただろうし。
勝つためのプレイをしたとか嘯くのは止めろ>俺
ちくしょー。

6マッチ目は白黒青のマネキンコントロール。
新ラスゴとか入ってる奴。
1戦目は先攻3ターン目のキッチンでビートしてるうちに勝ち。
2戦目はシャッター構えて相手のスキを窺う。
さっきの試合ではカウンターは青命令しかみなかったので、
相手が4マナ残した状態でエンドしたときに
土地をバウンスしてメインでシャッターをX=7で撃つ。
すると何故か相手は砕けた野望持ってるのに呪文が解決www
ってか俺も砕けた野望警戒して、2マナ残してX=6にしとけよと。
まあそのまま雲打ちウーナが降臨し、名誉の御身と執政官をトップデックされるも勝ち。
なんだかなー。

……というわけで疲れたので半端だけどレポ終わり。
やっぱり一回も練習してないと勝てないですね。

ちなみにサワDさんはいっちーと決勝でやって負けて2位。
サワDさんは残念でした。いっちーおめでとう。

最近自分自身のアホさ加減に辟易するけど、まあ頑張ろうと思います まる

コメント

さわけん
2008年7月29日3:00

あれだよね
俺がミスってた事を前提とした、ミスだよね
秘匿のパターンとしては、存在するのはただの平地か鏡編みだからね
で、1t目に出してる以上ただの平地もないわけだ。

ところで、勝ちに行く事を前提として台所をプレイすると、青命令のトップが条件に入っちゃうわけじゃん?
それを考えるとキッチンプレイも微妙な気がする。
あと、俺が思うに追加ターンが1t少なかった気がするのよ。数えてなかったからそらみんの言うとおりに(坊ちゃんさんも特にそれに関して突っ込みいれなかったので)従ったけどね。

そらみん
そみらん
2008年7月29日13:45

今思えば、サワケンの3体アタックを早めてればもっと早くゲーム終わってたのね。どうブロックしても秘匿土地から、主を対象にした鏡編みでggっぽかったとのこと。2/1キッチン2体ではどう転んでも相手生物全滅コースしかないし

nophoto
エルフ
2008年7月29日21:49

大会どうもお疲れ様でした。
ブロック構築は一度やってみたかったのですが、行かなくて良かったと安心w
だって単色エルフなんてボロッボロにされちゃいそうだもん(´・ω・`)

やっぱり色足さないといけないかなーなんて最近思ってます。
何はともあれ、これからも頑張っていきましょう!

K6
K6
2008年7月29日23:01

>サワケン
確かに相手のミスを前提としていたなー。
ウーナ出した時点で勝つ為にはX=5起動で5枚ヒットさせなきゃ
いけないわけだから、そもそもあの時点では勝つビジョンは
ほとんどなかったんよね。
だから、考えとしては守りに入ってたはずなんだ。
結果論としては5体出たけど、
Xに3マナつぎ込んでもトークンは最大でも3体しかでない
から、同じ3マナならキッチン出した方がいいかも、
という話(パワーの合計的にも)
もちろん命令引けたらそれでいいわけだし。
まああの場では素直にブロックだったと思う。
ターン数は確かに怪しかったかもね。
あと1ターンあれば確実に全員ブロックだったんだけどさ。

>そみらん
確かにアタックしても一体も死なないなら
そうすべきだよね。
こっちもブロックせざるを得ないし。
というか、ずっとそらみんだと思ってたゴメンナサイ

>エルフさん
どうもです。
ブロック構築は練習が要りますからねー、
半端な覚悟で行くと食われますw俺みたいにw
単色エルフなら親和エルフ持って行けば
ブンブンして勝てたかも。
色足すなら遠くからの旋律がある青かなあ。
お互い頑張りまっしょい。

そらみん
そみらん
2008年7月30日9:11

>というか、ずっとそらみんだと思ってたゴメンナサイ

どっちでもいーよ(マテ
イヤホンとに┌(`Д´)ノ)゜∀゜ )
K6

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索