2泊3日の研究室旅行から帰ってきました。
とりあえず雨降りまくり。
琵琶湖の傍のキャンプ場に泊まったんですが、
琵琶湖マジデカいですね。お前は海かと。
星が無茶苦茶綺麗でした。
3日目は長良川でラフティング。
なんか日本で3番目くらいの急流だとか。
川の恐ろしさを知りましたw
総じてずっと雨降ってましたがなかなか面白い旅行でした。
明日はプレリがありますが足がないのでとりあえず
マルモリ杯に出ようかなーと思ってます まる
とりあえず雨降りまくり。
琵琶湖の傍のキャンプ場に泊まったんですが、
琵琶湖マジデカいですね。お前は海かと。
星が無茶苦茶綺麗でした。
3日目は長良川でラフティング。
なんか日本で3番目くらいの急流だとか。
川の恐ろしさを知りましたw
総じてずっと雨降ってましたがなかなか面白い旅行でした。
明日はプレリがありますが足がないのでとりあえず
マルモリ杯に出ようかなーと思ってます まる
愛知県勢かなり健闘してましたが……
ベスト8に残った人はいなかったみたいですね。
SKGC、ケロヨン、U田さんはあと少しで…って感じ。
しかし、職人が初日4連勝したのを聞いたときはホント興奮しましたよ。
負けた要因はほぼドラフトみたいなんで、また今度練習しませう。
出場されたみんなはほんとお疲れ様っす。
一方その頃俺は……学会の発表をききに学校まで行く。土曜なのに。
パワーポイントが字詰め過ぎでさっぱりだった。
韓国の教授だったけど英語は聞き取りにくかったなー
その後研究室に残って卒研を進める。
最近マジック全然触ってないんだけど、
ニッセンのカバレッジ見てると俄然やる気出てきた。
明日はマルモリ杯でガッツリやったるで。
しかしアラーラは全体的にスペルが重過ぎて実用的なのが少ないなー
食指を動かすようなカードが全く見当たらない……
緑白のエルフは天使と相性がよさげで注目。
3ターンめに出せるし警戒持ってるし!
絵は…なんも描きたいものがない。
誰かネタぷりーず!!
ベスト8に残った人はいなかったみたいですね。
SKGC、ケロヨン、U田さんはあと少しで…って感じ。
しかし、職人が初日4連勝したのを聞いたときはホント興奮しましたよ。
負けた要因はほぼドラフトみたいなんで、また今度練習しませう。
出場されたみんなはほんとお疲れ様っす。
一方その頃俺は……学会の発表をききに学校まで行く。土曜なのに。
パワーポイントが字詰め過ぎでさっぱりだった。
韓国の教授だったけど英語は聞き取りにくかったなー
その後研究室に残って卒研を進める。
最近マジック全然触ってないんだけど、
ニッセンのカバレッジ見てると俄然やる気出てきた。
明日はマルモリ杯でガッツリやったるで。
しかしアラーラは全体的にスペルが重過ぎて実用的なのが少ないなー
食指を動かすようなカードが全く見当たらない……
緑白のエルフは天使と相性がよさげで注目。
3ターンめに出せるし警戒持ってるし!
絵は…なんも描きたいものがない。
誰かネタぷりーず!!
ちょっと遅いですけど、ダブルアーツ終わっちゃいましたね。
個人的に結構楽しんで読んでたので残念。
スイとかいいキャラしてたんだけどなー。
しかし伏線は見事に全て放りなげましたね。
単行本でフォローするんだろうか。
→はエルー……のつもり。似ねー。
ところでパソを新調しました。
スペックは、
CPU:Core2 Duo 3GHz
メモリ:2GB
HDD:230GB
グラボ:GeForce 9500GT
ディスプレイ:20.1インチのワイド
というなかなかのスペック。
これにより地霊殿が普通にプレイできるようになりました。感涙!
絵を描くときもSAIでレイヤー作りまくっても処理落ちしないのが最高。
話は変わりますが、最近全然マジックのモチベーションが下がってます。
ニッセン出れたら今頃ガッツリやってたんだろうけど……
ニッセン出れる職人やそみらんは頑張って下せー。
※DNが変わりましたが……なんか微妙ですね。
前の方が良かった気が。
まあ新鮮ですけどね。
個人的に結構楽しんで読んでたので残念。
スイとかいいキャラしてたんだけどなー。
しかし伏線は見事に全て放りなげましたね。
単行本でフォローするんだろうか。
→はエルー……のつもり。似ねー。
ところでパソを新調しました。
スペックは、
CPU:Core2 Duo 3GHz
メモリ:2GB
HDD:230GB
グラボ:GeForce 9500GT
ディスプレイ:20.1インチのワイド
というなかなかのスペック。
これにより地霊殿が普通にプレイできるようになりました。感涙!
絵を描くときもSAIでレイヤー作りまくっても処理落ちしないのが最高。
話は変わりますが、最近全然マジックのモチベーションが下がってます。
ニッセン出れたら今頃ガッツリやってたんだろうけど……
ニッセン出れる職人やそみらんは頑張って下せー。
※DNが変わりましたが……なんか微妙ですね。
前の方が良かった気が。
まあ新鮮ですけどね。
Stoic Angel
2008年9月4日 MTG コメント (3)
イラストかっけーーー(・∀・)!!!
コレは絶対使うわ……
ヤバい。
砂時計持ってるとかオサレすぎる。
というわけで描いてみたけど怖いオバさんになってしまったorz
しかしデッキ作るとなるとどういうデッキになるかな……
昔ながらのUGWコントロールのフィニッシャーとして使う場合。
アンタップを制限する能力はビートなどに対して非常に
効果的だけど、ちょっと除去耐性が低いし、殴り値も不安。
警戒持ちのクリーチャーだらけにしたUGWアグロコンに
ブチ込む。
これが一番いいのかなあ。
まだカードが出切ってないのでなんともいえないけど。
優秀な警戒持ちクリーチャーが増えればなんとか。
青命令と一緒に使ってみたいものである。
最近の土地なら多分出るはずっ……!
あと3体のしもべのどれかがいれば簡単にパワーアップできるのも魅力だなー。
どれが一番相性いいんだろう?
青緑しもべは……アンタップ能力が非常に相性がいいな。
でもこいつがいるからといって警戒持ってない奴を
沢山入れすぎると又アレだし。
マナカーブ的には5マナはアリだけどちょっと重いかな。
青白しもべは……瞬速はアグロコンにとっては相性が
いい感じはする。ただコイツ自体の戦闘力が低すぎる。
緑白しもべは……能力はあまり意味なし。
でもコストパフォーマンス的には一番か。
青命令を入れようとすると緑白しもべは微妙だなー。
となると青白しもべかなーという微妙な結論に至るのであった。
あー早くアラーラ出ろ!
コレは絶対使うわ……
ヤバい。
砂時計持ってるとかオサレすぎる。
というわけで描いてみたけど怖いオバさんになってしまったorz
しかしデッキ作るとなるとどういうデッキになるかな……
昔ながらのUGWコントロールのフィニッシャーとして使う場合。
アンタップを制限する能力はビートなどに対して非常に
効果的だけど、ちょっと除去耐性が低いし、殴り値も不安。
警戒持ちのクリーチャーだらけにしたUGWアグロコンに
ブチ込む。
これが一番いいのかなあ。
まだカードが出切ってないのでなんともいえないけど。
優秀な警戒持ちクリーチャーが増えればなんとか。
青命令と一緒に使ってみたいものである。
最近の土地なら多分出るはずっ……!
あと3体のしもべのどれかがいれば簡単にパワーアップできるのも魅力だなー。
どれが一番相性いいんだろう?
青緑しもべは……アンタップ能力が非常に相性がいいな。
でもこいつがいるからといって警戒持ってない奴を
沢山入れすぎると又アレだし。
マナカーブ的には5マナはアリだけどちょっと重いかな。
青白しもべは……瞬速はアグロコンにとっては相性が
いい感じはする。ただコイツ自体の戦闘力が低すぎる。
緑白しもべは……能力はあまり意味なし。
でもコストパフォーマンス的には一番か。
青命令を入れようとすると緑白しもべは微妙だなー。
となると青白しもべかなーという微妙な結論に至るのであった。
あー早くアラーラ出ろ!
タイトルのネタが分かる人は挙手w
GPマニラの結果見ましたが……
なにこれw日本人だらけじゃんwww
マニラって日本の県だっけ?(^_^;
しかもキスキンとフェアリーしかいねええええ
アラーラの情報も出ましたね。
あれ?苦花があるけどいいの???w
個人的にストイックな天使に注目。
そしてたまには男を描いてみる。
なんか気合の足らん顔してるなーー
GPマニラの結果見ましたが……
なにこれw日本人だらけじゃんwww
マニラって日本の県だっけ?(^_^;
しかもキスキンとフェアリーしかいねええええ
アラーラの情報も出ましたね。
あれ?苦花があるけどいいの???w
個人的にストイックな天使に注目。
そしてたまには男を描いてみる。
なんか気合の足らん顔してるなーー
院試終わったーーーー!!!
面接ではじめに成績によって待合室を分けられるんですが、
まあ大丈夫な方だったので多分受かってるでしょう。
ってか受かっててくれ。
つか一人を除いて全員スーツって……
朝スーツを選択しなければ死んでいたw
終わってから本山のゲーセンに行ってMJ4やらQMAなんか
をやってました。
MJ4は東4局で3位から
リーチ+ツモ+チートイ+ご祝儀ドラ+ドラ2+裏ドラ2
の倍満で逆転1位www
5級に上がりました(^_^;
でも原付で家に帰る途中土砂降りにあうとか(´・ω・`)
・
・
・
閑話休題。
日曜にマルモリ杯に出たんでそのレポを。
デッキは直前までオリジナルで出ようと思ってたんですが
三嶋屋でフルボッコにされたんで止め。
勝利に飢えてたので千葉で優勝してたフェアリーをほぼ完コピして
行く事にw
このフェアリーは幻視が一枚も入っておらず、
ルーンのほつれも一枚も入ってないのが特徴的なタイプ。
個人的に、幻視が入ってなくてUnsummonが入ってるのが気に入ってこのフェアリーをコピることにしました。
(実は幻視ってあんま好きじゃないんですよね……
GP静岡で勝ったときも入れてなかったですし)
メインはPonderが一枚Unsummonに。
サイドは赤を完全に切って誘惑撒きを3にしました。
結果は、
1:ドラン ○○
2:アサルトレススワン@サワDさん ×○○
3:緑t白黒蟲の収穫 ○○
4:青黒赤緑4色鏡の輝き ○○
の4勝でしたがなんとオポが低くて2位……
まあしょうがないですね。
1マッチ目はドラン。
1Game目はツリーフォークの先触れ、キッチンと展開され、
さらにハンマー出されるが谷と苦花トークン+末裔で
上手くブロックして勝ち。
2Game目は先触れ、鎮め屋、先触れ、ドラン+ハンマーと
展開されるが誘惑撒き3枚ひいて勝ちw
2マッチ目はそみらんがサワDさんに貸したらしいアサルトレススワン。
1Game目はスワンを出されたときにプレイミス。
その後土地が3枚で止まる。
砂漠でスワンにダメージ与えてドローするという
インチキ臭いドローをされてアドバンテージを得まくられて負け。
2Game目は囲い打って幻視を捨てさせ、大口獣はスプライトで消し、相手のツモ大口獣もテラーでケア。
そんで全体除去された後のミシュラランドが強くて勝ち。
3Game目は相手の幻視をまず通らないだろうと思って命令したらなんとカウンター成功。
どう考えてもカウンターもってないwww
相手の土地が4枚からしばらく伸びない間に
苦花トークンで殴りきる。
3マッチ目はコンボデッキ。
豊穣+風景の変容+蟲の収穫というデッキ。
面白いけどまあカウンターには弱いよね……ということで勝ち。
4マッチ目もコンボデッキ。
なんとあの4枚50円レア(三嶋屋価格)
の鏡の輝きを使ったデッキ。
鏡の輝き+不敬の命令+合成ゴーレムの無限コンボ。
このコンボ考え付くとか天才すぎるw
のぞき見とか原初の命令とか幻視とかもコピーできるみたいです。
でもまあカウンターには弱いよね……ということで勝ちw
マルモリ杯は優勝者よりデッキ賞の方が賞品がいいので
ツワモノ達が狂ったようにコンボデッキを作ってきますw
俺も以前作ってましたが、上には上がいるのでもう諦めました……
で、千葉フェアリーを使った感想。
やっぱりRune Snagはいらないですね。
クリーチャーが強い環境なのでRemove Soulが強すぎる。
あと2マナ立たせておくと相手が勝ってにRune Snagの幻影に
怯えてくれるってのが○。
幻視はなくても十分にやれます。
そしてやはり個人的にUnsummonが神。
ビート相手には先攻後攻のテンポ差をひっくり返したり、
コントロール相手にはスプライト戻したり徒党戻したりと大活躍。
個人的に凄くオススメです。
フェアリーは次の環境でもまだまだイケそうです まる
面接ではじめに成績によって待合室を分けられるんですが、
まあ大丈夫な方だったので多分受かってるでしょう。
ってか受かっててくれ。
つか一人を除いて全員スーツって……
朝スーツを選択しなければ死んでいたw
終わってから本山のゲーセンに行ってMJ4やらQMAなんか
をやってました。
MJ4は東4局で3位から
リーチ+ツモ+チートイ+ご祝儀ドラ+ドラ2+裏ドラ2
の倍満で逆転1位www
5級に上がりました(^_^;
でも原付で家に帰る途中土砂降りにあうとか(´・ω・`)
・
・
・
閑話休題。
日曜にマルモリ杯に出たんでそのレポを。
デッキは直前までオリジナルで出ようと思ってたんですが
三嶋屋でフルボッコにされたんで止め。
勝利に飢えてたので千葉で優勝してたフェアリーをほぼ完コピして
行く事にw
このフェアリーは幻視が一枚も入っておらず、
ルーンのほつれも一枚も入ってないのが特徴的なタイプ。
個人的に、幻視が入ってなくてUnsummonが入ってるのが気に入ってこのフェアリーをコピることにしました。
(実は幻視ってあんま好きじゃないんですよね……
GP静岡で勝ったときも入れてなかったですし)
メインはPonderが一枚Unsummonに。
サイドは赤を完全に切って誘惑撒きを3にしました。
結果は、
1:ドラン ○○
2:アサルトレススワン@サワDさん ×○○
3:緑t白黒蟲の収穫 ○○
4:青黒赤緑4色鏡の輝き ○○
の4勝でしたがなんとオポが低くて2位……
まあしょうがないですね。
1マッチ目はドラン。
1Game目はツリーフォークの先触れ、キッチンと展開され、
さらにハンマー出されるが谷と苦花トークン+末裔で
上手くブロックして勝ち。
2Game目は先触れ、鎮め屋、先触れ、ドラン+ハンマーと
展開されるが誘惑撒き3枚ひいて勝ちw
2マッチ目はそみらんがサワDさんに貸したらしいアサルトレススワン。
1Game目はスワンを出されたときにプレイミス。
その後土地が3枚で止まる。
砂漠でスワンにダメージ与えてドローするという
インチキ臭いドローをされてアドバンテージを得まくられて負け。
2Game目は囲い打って幻視を捨てさせ、大口獣はスプライトで消し、相手のツモ大口獣もテラーでケア。
そんで全体除去された後のミシュラランドが強くて勝ち。
3Game目は相手の幻視をまず通らないだろうと思って命令したらなんとカウンター成功。
どう考えてもカウンターもってないwww
相手の土地が4枚からしばらく伸びない間に
苦花トークンで殴りきる。
3マッチ目はコンボデッキ。
豊穣+風景の変容+蟲の収穫というデッキ。
面白いけどまあカウンターには弱いよね……ということで勝ち。
4マッチ目もコンボデッキ。
なんとあの4枚50円レア(三嶋屋価格)
の鏡の輝きを使ったデッキ。
鏡の輝き+不敬の命令+合成ゴーレムの無限コンボ。
このコンボ考え付くとか天才すぎるw
のぞき見とか原初の命令とか幻視とかもコピーできるみたいです。
でもまあカウンターには弱いよね……ということで勝ちw
マルモリ杯は優勝者よりデッキ賞の方が賞品がいいので
ツワモノ達が狂ったようにコンボデッキを作ってきますw
俺も以前作ってましたが、上には上がいるのでもう諦めました……
で、千葉フェアリーを使った感想。
やっぱりRune Snagはいらないですね。
クリーチャーが強い環境なのでRemove Soulが強すぎる。
あと2マナ立たせておくと相手が勝ってにRune Snagの幻影に
怯えてくれるってのが○。
幻視はなくても十分にやれます。
そしてやはり個人的にUnsummonが神。
ビート相手には先攻後攻のテンポ差をひっくり返したり、
コントロール相手にはスプライト戻したり徒党戻したりと大活躍。
個人的に凄くオススメです。
フェアリーは次の環境でもまだまだイケそうです まる
ここ最近勉強してネットみて寝る生活をしてたので、
あんま書く事なく……見事に放置してました。
さて、院試まで残り4日となりました。
にもかかわらず、今日は三嶋屋へデッキのパーツを買いに行きましたw
結構面白そうなデッキを思いついたんで、いてもたってもいられなくなってしまって(==;
まあ完成度はさておき、
日曜のマルモリ杯に持ち込もうと思います。
そういえばDSでFEが出ましたね。
俺FEが大好物なんですよねw
Wiiの奴以外は全部やってますからね……
勿論ティアサガもベルサガもやってますw
誰か好きな人がいたら今度話しましょう。
しかしもう発売して2週間ですか。
欲しいけど……あとちょっと我慢することにします(^_^;
兵種変更ができるとかFEっぽくないですけど
面白い試みですよね。
まあシーダのキラッ☆でも描いて鬱憤を晴らすことにします。
あんま書く事なく……見事に放置してました。
さて、院試まで残り4日となりました。
にもかかわらず、今日は三嶋屋へデッキのパーツを買いに行きましたw
結構面白そうなデッキを思いついたんで、いてもたってもいられなくなってしまって(==;
まあ完成度はさておき、
日曜のマルモリ杯に持ち込もうと思います。
そういえばDSでFEが出ましたね。
俺FEが大好物なんですよねw
Wiiの奴以外は全部やってますからね……
勿論ティアサガもベルサガもやってますw
誰か好きな人がいたら今度話しましょう。
しかしもう発売して2週間ですか。
欲しいけど……あとちょっと我慢することにします(^_^;
兵種変更ができるとかFEっぽくないですけど
面白い試みですよね。
まあシーダのキラッ☆でも描いて鬱憤を晴らすことにします。
ロックマン9が出ますね。
ロックマンで育った俺にとっては避けては通れない道。
しかし……
やりたいんだけどWiiでしか出ないってorz
Wii欲しいソフトないんだよな……
どうするべ。
Wiiが10000切ったら買いますw
もしくはパッケージ販売希望(^_^;
ウチではまだファミコンが現役だしね!!w
ロックマンで育った俺にとっては避けては通れない道。
しかし……
やりたいんだけどWiiでしか出ないってorz
Wii欲しいソフトないんだよな……
どうするべ。
Wiiが10000切ったら買いますw
もしくはパッケージ販売希望(^_^;
ウチではまだファミコンが現役だしね!!w
Finals店舗予選・夏の陣@岡崎シイトヤ
2008年8月11日 MTG コメント (5)
院試だからしばらくマジックを離れる……
などとぬかしておきながら、舌の根も乾かぬうちに
Finalsの店舗予選に出てきました。
……だってbye欲しいじゃん!!
今回はフランスの選手権でOliver Ruelが使っていたQuick’n Toastを完コピしてもっていきました。
まあメタも違うのに完コピとかバカじゃねーの?とか思われますが
まあ殆ど練る時間がなかったので……
最近はプレイが難しそうなデッキを持っていってプレイヤースキルを
あげようとしているのですが、なかなか難しいですね。
このデッキは以前のバージョンと違ってマネキンが完全に抜けてます。
その代わり白寄りにしてCondemnを入れることによって
カメコロ他の除去しにくいクリーチャーに対する受けの幅が広がっています。
またMystical Teachingsによって、雲打ちや各種契約を持ってこれるので、
よりシルバーバレット的な動きが出来るようになってます。
というわけでレポ。
今回は18人の4回戦。3人まで権利が与えられるとのこと。
結果から言うと、
1:緑白ハンマー ××
2:青白黒ズアー@サワケン ×○−
3:緑白 ○○
4:青黒マーフォーク ○×−
というウンコでbyeの獲得はなりませんでしたorz
まあ流石に朝作って一回も回さずにいったのはちょっと無理があったかなあ……
とか反省したりしなかったり。
以下は試合内容です。
1回戦目は緑白。マルモリ杯で良く見る人。
ビッグマナ的にマナブーストして、カメコロや薄暮の大霊を出し、
ハンマー着けて殴るデッキ。
1Game目は盤面をコントロールした後のトップデックカメコロとハンマーがケアできず負け。
2Game目はシャッターX=4で決めた後の相手のトップデックカメコロとハンマーがケアできず負け。
カメコロがパワー28になって襲って来た(;_;
試合終了後にそみらんから「墓地にMystical TeachingsあったならCondemn持って来いよ」
との指摘。
うわ、多分1Game目もそれやってた気がする……
もう笑うしかないですな(^_^;
2回戦目は青白黒ズアー@サワケン。
1Game目は初手がキッチン2体と土地というビートダウンには強そうなハンドをキープ。
するとズアーが通っちゃって負け。
2Game目はシャッターしてアドバンテージを得るも相手がメサを置いてくる。
こっちも負けじとUrza’s Factoryからトークンを生み出して果敢にアタック。
ライフはこっちの方があったので、ギリギリのところで命令でタップすれば勝てるかな、
というところ。
まあ相手の手札にあんまカウンターがなかったっぽくて勝ち。
3Game目の時点で残り5分。
サワケンは勝てる見込みがあるらしく激しい動きで攻めてくる(^_^;
しかしこちらもシャッターX=4を契約で押し込み、相手の岩背骨の発動で勝つプランを抑える。
これが効いたらしく、相手はメサでビートダウンしてくるが時間切れで引き分け。
こっちの手札には命令2と雲打ちがあったので、その後どうなっていたか分からないが、
とりあえず、俺のプレイが遅かったせいで迷惑をかけたことをこの場を借りて謝ります。
ゴメンナサイm(_ _)m
もっと思考スピードを上げるように努力します。
3回戦目はなんか小学生の子。
パックを開けてそのまま作ったようなデッキ。
だが俺は小学生相手だろうと容赦はしない!!
まあ予定調和的に勝ち。
結構面白かったです。
4回戦目はY本君の青黒マーフォーク。
ブロックされなかったら4/1になる奴の能力を過小評価していた。
ブロックされなかったクリーチャー全てが4/1になるんですねー。
いやはや。
1Game目は相手がどう動いても勝てるプレイをして、残った2点を雲打ちで削りきる。
2Game目は色々選択肢が多い状況で、相手の誘惑撒きに黒契約を打ったらvividランドを命令で戻されての屈辱的な負け。
ってかそういう事態になること位予想しような>俺
別に相手のターンに打つ意味も殆ど無かったわけだし……
アホすぎるorz
3Game目は時間が無いので引き分け。
普通にやっていたら勝っていた試合だけに最善の選択ができなかったのが悔やまれる……
というわけで1-1-2という酷い内容でした。
以下は反省になります。
このQuick’n Toastはデッキ的に非常に選択肢が多く、色々なデッキに対処できる一方、
一枚一枚のカードの重みが大きいのでカードの無駄打ちが許されない。
よってかなりタイトな動きを強いられ、ミスを誘発しやすい。
しかも一回ミスするとそれが致命的になる場面が多く、かなり扱いが難しい。
そんな感じ。
……まあ結局俺がパンピーすぎて回せなかった、というだけの話ですけどね!!
これであと2週間院試に専念できそうですわ。
……できれば勝って院試に向かいたかったですが(;_;
・
・
・
閑話休題。
ジャンプでデスノコンビが復活しましたね。
流石に一話目から面白いですね。
しかも毎週小畑クオリティの絵で楽しめるとか堪らんw
……しかしジャンプで、この内容で書くとはさすが大場つぐみ。
「アンケが悪けりゃ10週打ち切り」とか、そんな身も蓋も無いこと良く書けるなーと。
さるマンみたいな内容になるんですかね?
それともマンガ道?
まあこの作品が10週で終わらないことを祈りましょう。
今回の絵はバクマンに出てくる亜豆を小畑風に塗ってみたんですがが、どーでしょう?
などとぬかしておきながら、舌の根も乾かぬうちに
Finalsの店舗予選に出てきました。
……だってbye欲しいじゃん!!
今回はフランスの選手権でOliver Ruelが使っていたQuick’n Toastを完コピしてもっていきました。
まあメタも違うのに完コピとかバカじゃねーの?とか思われますが
まあ殆ど練る時間がなかったので……
最近はプレイが難しそうなデッキを持っていってプレイヤースキルを
あげようとしているのですが、なかなか難しいですね。
このデッキは以前のバージョンと違ってマネキンが完全に抜けてます。
その代わり白寄りにしてCondemnを入れることによって
カメコロ他の除去しにくいクリーチャーに対する受けの幅が広がっています。
またMystical Teachingsによって、雲打ちや各種契約を持ってこれるので、
よりシルバーバレット的な動きが出来るようになってます。
というわけでレポ。
今回は18人の4回戦。3人まで権利が与えられるとのこと。
結果から言うと、
1:緑白ハンマー ××
2:青白黒ズアー@サワケン ×○−
3:緑白 ○○
4:青黒マーフォーク ○×−
というウンコでbyeの獲得はなりませんでしたorz
まあ流石に朝作って一回も回さずにいったのはちょっと無理があったかなあ……
とか反省したりしなかったり。
以下は試合内容です。
1回戦目は緑白。マルモリ杯で良く見る人。
ビッグマナ的にマナブーストして、カメコロや薄暮の大霊を出し、
ハンマー着けて殴るデッキ。
1Game目は盤面をコントロールした後のトップデックカメコロとハンマーがケアできず負け。
2Game目はシャッターX=4で決めた後の相手のトップデックカメコロとハンマーがケアできず負け。
カメコロがパワー28になって襲って来た(;_;
試合終了後にそみらんから「墓地にMystical TeachingsあったならCondemn持って来いよ」
との指摘。
うわ、多分1Game目もそれやってた気がする……
もう笑うしかないですな(^_^;
2回戦目は青白黒ズアー@サワケン。
1Game目は初手がキッチン2体と土地というビートダウンには強そうなハンドをキープ。
するとズアーが通っちゃって負け。
2Game目はシャッターしてアドバンテージを得るも相手がメサを置いてくる。
こっちも負けじとUrza’s Factoryからトークンを生み出して果敢にアタック。
ライフはこっちの方があったので、ギリギリのところで命令でタップすれば勝てるかな、
というところ。
まあ相手の手札にあんまカウンターがなかったっぽくて勝ち。
3Game目の時点で残り5分。
サワケンは勝てる見込みがあるらしく激しい動きで攻めてくる(^_^;
しかしこちらもシャッターX=4を契約で押し込み、相手の岩背骨の発動で勝つプランを抑える。
これが効いたらしく、相手はメサでビートダウンしてくるが時間切れで引き分け。
こっちの手札には命令2と雲打ちがあったので、その後どうなっていたか分からないが、
とりあえず、俺のプレイが遅かったせいで迷惑をかけたことをこの場を借りて謝ります。
ゴメンナサイm(_ _)m
もっと思考スピードを上げるように努力します。
3回戦目はなんか小学生の子。
パックを開けてそのまま作ったようなデッキ。
だが俺は小学生相手だろうと容赦はしない!!
まあ予定調和的に勝ち。
結構面白かったです。
4回戦目はY本君の青黒マーフォーク。
ブロックされなかったら4/1になる奴の能力を過小評価していた。
ブロックされなかったクリーチャー全てが4/1になるんですねー。
いやはや。
1Game目は相手がどう動いても勝てるプレイをして、残った2点を雲打ちで削りきる。
2Game目は色々選択肢が多い状況で、相手の誘惑撒きに黒契約を打ったらvividランドを命令で戻されての屈辱的な負け。
ってかそういう事態になること位予想しような>俺
別に相手のターンに打つ意味も殆ど無かったわけだし……
アホすぎるorz
3Game目は時間が無いので引き分け。
普通にやっていたら勝っていた試合だけに最善の選択ができなかったのが悔やまれる……
というわけで1-1-2という酷い内容でした。
以下は反省になります。
このQuick’n Toastはデッキ的に非常に選択肢が多く、色々なデッキに対処できる一方、
一枚一枚のカードの重みが大きいのでカードの無駄打ちが許されない。
よってかなりタイトな動きを強いられ、ミスを誘発しやすい。
しかも一回ミスするとそれが致命的になる場面が多く、かなり扱いが難しい。
そんな感じ。
……まあ結局俺がパンピーすぎて回せなかった、というだけの話ですけどね!!
これであと2週間院試に専念できそうですわ。
……できれば勝って院試に向かいたかったですが(;_;
・
・
・
閑話休題。
ジャンプでデスノコンビが復活しましたね。
流石に一話目から面白いですね。
しかも毎週小畑クオリティの絵で楽しめるとか堪らんw
……しかしジャンプで、この内容で書くとはさすが大場つぐみ。
「アンケが悪けりゃ10週打ち切り」とか、そんな身も蓋も無いこと良く書けるなーと。
さるマンみたいな内容になるんですかね?
それともマンガ道?
まあこの作品が10週で終わらないことを祈りましょう。
今回の絵はバクマンに出てくる亜豆を小畑風に塗ってみたんですがが、どーでしょう?
《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
と《川のケルピー/River Kelpie》
と《カラスの罪/Raven’s Crime 》
そして《呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute》っ……!
これらの超絶4枚コンボにより俺はマルモリ杯の
デッキ賞を頂くっ……!(`・ω・´)
と《川のケルピー/River Kelpie》
と《カラスの罪/Raven’s Crime 》
そして《呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute》っ……!
これらの超絶4枚コンボにより俺はマルモリ杯の
デッキ賞を頂くっ……!(`・ω・´)
今日は院試も間近だというのに研究室でバーベキューにいってきました。
研究室から人を乗せるので車を出して欲しいと言われ、
豊田から名古屋まで153号線を真っ直ぐ行く。
そして天白川の橋の下でBBQ。
とにかく暑かった……
肉とキムチしか食べてない気がする(==;
そんだけです まる
研究室から人を乗せるので車を出して欲しいと言われ、
豊田から名古屋まで153号線を真っ直ぐ行く。
そして天白川の橋の下でBBQ。
とにかく暑かった……
肉とキムチしか食べてない気がする(==;
そんだけです まる
とりあえず前日のトライアルから。
デッキは以下の通り。
「LOF」
<MainDeck>
16 Creatures
4 霧縛りの徒党/Mistbind Clique
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ウーナの末裔/Scion of Oona
2 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 誘惑撒き/Sower of Temptation
20 Spells
4 謎めいた命令/Cryptic Command
4 砕けた野望/Broken Ambitions
4 苦花/Bitterblossom
4 コショウ煙/Peppersmoke
4 名も無き転置/Nameless Inversion
24 Lands
4 変わり谷/Mutavault
4 人里離れた谷間/Secluded Glen
4 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
8 島/Island
4 沼/Swamp
<SideBoard>
2 誘惑撒き/Sower of Temptation
2 食いつくいましめ/Biting Tether
3 使い魔の策略/Familiar’s Ruse
4 思考囲い/Thoughtseize
3 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
1 増え続ける荒廃/Incremental Blight
ケロヨン氏にシェアしてもらったバージョンそのまま。
メインは全て4枚ないし2枚という美しい構成。
1回目のトライアルの相手は4色ドラン(赤抜き)。
1Game目は先手トリプルマリガンで死亡。
2Game目は苦花2ターン目において徒党2連発で勝ち。
3Game目はこちらがダブマリでアドバンテージ差で負け。
いきなりマリガンの連続で泣いた(;_;
2回目のトライアルの相手は本命のキスキン。
1Game目は相手が先攻ブンブンで負け。
2Game目は誘惑撒きを全然引かないうちに静月の騎兵がビートして死亡。
騎兵はまったくケアしていなかったが、誘惑撒きさえ出ればなんとかなったのだが……
朝、車を待つときに炎天下の中で20〜30分くらいいたせいか、頭が痛くなってくる。
で、なんとコーヒーを飲んだら気持ち悪くなり、トイレで吐く。
吐いたら少し頭痛も治まった。
その後、宿に行って荷物を置く。
で、駅前の韓国料理屋でビビンバ食っていると、また気持ち悪くなり、トイレで吐く。
今度は血が混じっていてビビる……マジで洒落にならない。
GP前にまさかの展開w
薬局で頭痛薬を買って宿でしばらく寝る。
多少ましになったので練習。
SKGCのフェアリーを参考にしてジェイスをサイドに入れることになる。
そして、キスキン対策に騎兵をサイドに入れることにする。
また薬を飲んで、明日には良くなっていることを願って寝る……
朝起きると頭痛はなんとか治まっていた。
で、会場に出陣。
GP本戦に出たときのデッキは、
メインが
誘惑撒き/Sower of Temptationから思案/Ponderに変更、
サイドが
4 誘惑撒き/Sower of Temptation
3 ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
4 思考囲い/Thoughtseize
2 静月の騎兵/Stillmonn Cavalier
2 増え続ける荒廃/Incremental Blight
となる。
誘惑撒きは効く相手以外には効かないだろうという理由でメインから外し、
サイド後の増え続ける荒廃などのマナの重さを考え、安定させるために思案をメインに採用。
また、同系対策用にジェイスを採用。
キスキンには静月の騎兵で耐え、荒廃や誘惑撒きに繋げるプランで行くことにする。
そして本戦。
結果からいうと、
1:Bye
2:赤単 ○×○
3:赤単 ×○○
4:赤単 ○×○
5:赤単 ××
6:赤単 ○○
7:フェアリー ○×−
8:キスキン ××
9:マーフォーク@ポリスさん ××
という感じ。1Bye明けからなんと怒涛の5回連続赤単www
フェアリー相手に赤単とか……意味がわからんw
正直精神がもたなかった。
以下は試合内容。
1回戦目はレーティング1800以上だったのでbye。
(後から気づいたんだけど、一応プロポイントがあるので1800割ってても
大丈夫だった)
2回戦目は赤単。
1Game目は大立者をコショウ煙やら転置でケアしつつ、苦花を徒党で派遣してビート。
相手のターンエンドにヴェンディリオンで相手の手札確認すると
亜神が2枚ならんでいるw
そのままにしてアップキープに徒党して勝ち。
2Game目はサイドを何したらいいかよくわからんくて何故かジェイスとかを入れるw
ジェイスで引くが土地ばっか引いて死亡。
3Game目はヴェンディリオンで手札を確認しつつ、残りライフ1から徒党連打して勝ち。
相手の墓地にはFlame Jabがあったのでホントギリギリだった。
試合の後にそみらんたちと話して赤に当たった場合のサイドを考える。
とりあえず末裔がただの3マナ1/1だということで全抜きし、
テンポを奪いつつ、火力の的になれる誘惑撒きにすることに。
あと砕けた野望がほぼゴミと化すので枚数を減らす方向に。
3回戦目も赤単。シャーマンデッキ。
多分ローリーさんの作ったタイプの奴。
1Game目は動きが良くわからんくて適当にプレイしていると煙束ねから
雷叫びが出て死亡www
俺プレイ下手すぎだろw
2Game目は直前に練っていたようにカードを交換。
難問の鎮め屋とか出てくるが野望を減らしているので無視。
そうしていると相手が抉り出しとかなんやらを一気に展開してきたので
増え続ける荒廃で一気に片付ける。荒廃マジうめえwww
そのまま誘惑撒きやらなんやらでコントロールして勝ち。
3Game目は誘惑撒きを3体くらい引いて勝ちw
4回戦目は3byeの人。2回戦目と同じシャーマンデッキ。
1Game目は苦花から霧縛りを2連打して勝ち。
2Game目は土地2枚の苦花をキープしたらそれ以降まったく土地を引かなくて負け。
3Game目は相手の煙束ね3連打を全てコショウ煙と転置で全てケアした後、
徒党ビートで勝ち。
相手の手札にはずっと雷叫びがいたらしい。
5回戦目は赤単Seiryokuデッキ。
ランドセット山でもうウンザリする。
1Game目は後攻2ターン目に苦花置いたら返しにミミック+天主の勢力やられて死亡。
2Game目もノッグルに勢力がついて死亡。転置もスプライトも無いよ……
正直Seiryokuデッキはまったくケアしてなかった。
勢力強すぎだろ……まさか全勝ラインにいるとはorz
6回戦目も赤単。多分2回戦目と同じタイプ。
ランドセット山で苦笑するしかなかった。
1Game目は相手が先攻でボガートの突撃隊でビートしてくるが、
相手が土地をそれからまったく土地を置いてこない。
命令で戻して次のターンにまた出したところを野望でケアし、
そこから徒党を2連打して勝ち。
2Game目は難問の鎮め屋を出されるが、野望減らしてるので問題無し。
相手が大立者、抉り出しを展開したところで荒廃が決まり、
徒党を出した後に亜神を誘惑撒きして勝ち。
7回戦目はフェアリー。
メインに妖精の計略、妖精の先触れとか入ってる謎タイプ。
確かにエレメンタル相手なんかには計略が刺さるのかもしれない……
1Game目はこちらにコショウ煙などがある分、アドバンテージ差で勝ち。
2Game目はこっちが後攻で1マリスタート。コショウ煙2、苦花があるハンドをキープ。
すると相手が思考囲いから苦花2連打してくる。
正直、すぐ次のゲームに移るべきだったと思うが、
こちらに末裔とスプライトと変わり谷があり、相手は囲い撃って苦花*2なので、
そのまま苦花死させられると考えた。
実際途中までは上手くいっていたが、こっちが囲いを打ったあと、
相手のトップデック末裔、誘惑撒きが強くて負け。
正直勝てる試合だっただけに悔しかった……
ミスとしては、序盤にコショウ煙をドローしたくて無駄に撃ったところか……
正直ここでかなり精神力を消耗してしまう。
8回戦目は大本命キスキン。
1Game目、いきなりプレイミスを連発する……
相手は重鎮、主とブンブンの気配。
後攻で、スプライトが腐っており、しかも野望もなかったので
苦花をセットすると返しに行列をやられる。そのまま物量に押されて負け。
2Game目はまたも相手が重鎮スタート。
そして相手がまさかの主3連発……サイド後のカードもまったく引かずに負け。
ここで心が折れる。
そして迎えた運命の9回戦目は、ポリスさん操るマーフォーク。
1Game目は1ターン目に呪い捕らえを出され、マーフォークと分かった時点でほぼ諦めてしまった。
コショウ煙を間違えて銀エラに撃つし、こっちにフェアリーがいないのにドローしようとしたりと
ミスを連発。
極めつけは相手がシグでアタックしてきたときに、島渡りを失念して変わり谷を
無駄に起動、誘惑撒きでパクられる……
そのままビートされ負け。
2Game目はこっちが1ターン目に囲いを撃つと、
相手のハンドが銀エラ、誘惑撒き2、旗騎士、賢人の消火、土地2という感じ。
旗騎士から誘惑撒きとかのシナジーを形成されるとヤバイし、
上手くいけば相手も銀エラを展開できないと思って旗騎士を捨てるが、
外見の交換を引かれてそのまま展開される。
そして、またもシグの島渡りを忘れて変わり谷を起動したり、
(島は1枚しかセットしていないので)命令で手札に戻せばブロックできるなーと思いつつも
何故か2枚目の島をセットしている自分がいたりと、もうグダグダだった。
そしてそのまま俺のGPは終了した……
最終成績は205位といううんこ。
SKGCやU田さんと同じデッキを使いながらもこの成績とかw
明らかにプレイングが下手……
2日目のU田さんVSシミチンの試合を見ていたが、
正直プレイングが上手すぎて凹んだ。
そもそもGP前日に使い始めたデッキでろくに練習もしないまま勝てるわけがなかった。
もっと練習しなければ……
そう思ったGP神戸でした。
・
・
・
しかしこれから8月いっぱいは院試の勉強をしなきゃいけないんですよね。
ちょっとマジックから離れようと思います。
デッキは以下の通り。
「LOF」
<MainDeck>
16 Creatures
4 霧縛りの徒党/Mistbind Clique
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
4 ウーナの末裔/Scion of Oona
2 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 誘惑撒き/Sower of Temptation
20 Spells
4 謎めいた命令/Cryptic Command
4 砕けた野望/Broken Ambitions
4 苦花/Bitterblossom
4 コショウ煙/Peppersmoke
4 名も無き転置/Nameless Inversion
24 Lands
4 変わり谷/Mutavault
4 人里離れた谷間/Secluded Glen
4 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
8 島/Island
4 沼/Swamp
<SideBoard>
2 誘惑撒き/Sower of Temptation
2 食いつくいましめ/Biting Tether
3 使い魔の策略/Familiar’s Ruse
4 思考囲い/Thoughtseize
3 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
1 増え続ける荒廃/Incremental Blight
ケロヨン氏にシェアしてもらったバージョンそのまま。
メインは全て4枚ないし2枚という美しい構成。
1回目のトライアルの相手は4色ドラン(赤抜き)。
1Game目は先手トリプルマリガンで死亡。
2Game目は苦花2ターン目において徒党2連発で勝ち。
3Game目はこちらがダブマリでアドバンテージ差で負け。
いきなりマリガンの連続で泣いた(;_;
2回目のトライアルの相手は本命のキスキン。
1Game目は相手が先攻ブンブンで負け。
2Game目は誘惑撒きを全然引かないうちに静月の騎兵がビートして死亡。
騎兵はまったくケアしていなかったが、誘惑撒きさえ出ればなんとかなったのだが……
朝、車を待つときに炎天下の中で20〜30分くらいいたせいか、頭が痛くなってくる。
で、なんとコーヒーを飲んだら気持ち悪くなり、トイレで吐く。
吐いたら少し頭痛も治まった。
その後、宿に行って荷物を置く。
で、駅前の韓国料理屋でビビンバ食っていると、また気持ち悪くなり、トイレで吐く。
今度は血が混じっていてビビる……マジで洒落にならない。
GP前にまさかの展開w
薬局で頭痛薬を買って宿でしばらく寝る。
多少ましになったので練習。
SKGCのフェアリーを参考にしてジェイスをサイドに入れることになる。
そして、キスキン対策に騎兵をサイドに入れることにする。
また薬を飲んで、明日には良くなっていることを願って寝る……
朝起きると頭痛はなんとか治まっていた。
で、会場に出陣。
GP本戦に出たときのデッキは、
メインが
誘惑撒き/Sower of Temptationから思案/Ponderに変更、
サイドが
4 誘惑撒き/Sower of Temptation
3 ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
4 思考囲い/Thoughtseize
2 静月の騎兵/Stillmonn Cavalier
2 増え続ける荒廃/Incremental Blight
となる。
誘惑撒きは効く相手以外には効かないだろうという理由でメインから外し、
サイド後の増え続ける荒廃などのマナの重さを考え、安定させるために思案をメインに採用。
また、同系対策用にジェイスを採用。
キスキンには静月の騎兵で耐え、荒廃や誘惑撒きに繋げるプランで行くことにする。
そして本戦。
結果からいうと、
1:Bye
2:赤単 ○×○
3:赤単 ×○○
4:赤単 ○×○
5:赤単 ××
6:赤単 ○○
7:フェアリー ○×−
8:キスキン ××
9:マーフォーク@ポリスさん ××
という感じ。1Bye明けからなんと怒涛の5回連続赤単www
フェアリー相手に赤単とか……意味がわからんw
正直精神がもたなかった。
以下は試合内容。
1回戦目はレーティング1800以上だったのでbye。
(後から気づいたんだけど、一応プロポイントがあるので1800割ってても
大丈夫だった)
2回戦目は赤単。
1Game目は大立者をコショウ煙やら転置でケアしつつ、苦花を徒党で派遣してビート。
相手のターンエンドにヴェンディリオンで相手の手札確認すると
亜神が2枚ならんでいるw
そのままにしてアップキープに徒党して勝ち。
2Game目はサイドを何したらいいかよくわからんくて何故かジェイスとかを入れるw
ジェイスで引くが土地ばっか引いて死亡。
3Game目はヴェンディリオンで手札を確認しつつ、残りライフ1から徒党連打して勝ち。
相手の墓地にはFlame Jabがあったのでホントギリギリだった。
試合の後にそみらんたちと話して赤に当たった場合のサイドを考える。
とりあえず末裔がただの3マナ1/1だということで全抜きし、
テンポを奪いつつ、火力の的になれる誘惑撒きにすることに。
あと砕けた野望がほぼゴミと化すので枚数を減らす方向に。
3回戦目も赤単。シャーマンデッキ。
多分ローリーさんの作ったタイプの奴。
1Game目は動きが良くわからんくて適当にプレイしていると煙束ねから
雷叫びが出て死亡www
俺プレイ下手すぎだろw
2Game目は直前に練っていたようにカードを交換。
難問の鎮め屋とか出てくるが野望を減らしているので無視。
そうしていると相手が抉り出しとかなんやらを一気に展開してきたので
増え続ける荒廃で一気に片付ける。荒廃マジうめえwww
そのまま誘惑撒きやらなんやらでコントロールして勝ち。
3Game目は誘惑撒きを3体くらい引いて勝ちw
4回戦目は3byeの人。2回戦目と同じシャーマンデッキ。
1Game目は苦花から霧縛りを2連打して勝ち。
2Game目は土地2枚の苦花をキープしたらそれ以降まったく土地を引かなくて負け。
3Game目は相手の煙束ね3連打を全てコショウ煙と転置で全てケアした後、
徒党ビートで勝ち。
相手の手札にはずっと雷叫びがいたらしい。
5回戦目は赤単Seiryokuデッキ。
ランドセット山でもうウンザリする。
1Game目は後攻2ターン目に苦花置いたら返しにミミック+天主の勢力やられて死亡。
2Game目もノッグルに勢力がついて死亡。転置もスプライトも無いよ……
正直Seiryokuデッキはまったくケアしてなかった。
勢力強すぎだろ……まさか全勝ラインにいるとはorz
6回戦目も赤単。多分2回戦目と同じタイプ。
ランドセット山で苦笑するしかなかった。
1Game目は相手が先攻でボガートの突撃隊でビートしてくるが、
相手が土地をそれからまったく土地を置いてこない。
命令で戻して次のターンにまた出したところを野望でケアし、
そこから徒党を2連打して勝ち。
2Game目は難問の鎮め屋を出されるが、野望減らしてるので問題無し。
相手が大立者、抉り出しを展開したところで荒廃が決まり、
徒党を出した後に亜神を誘惑撒きして勝ち。
7回戦目はフェアリー。
メインに妖精の計略、妖精の先触れとか入ってる謎タイプ。
確かにエレメンタル相手なんかには計略が刺さるのかもしれない……
1Game目はこちらにコショウ煙などがある分、アドバンテージ差で勝ち。
2Game目はこっちが後攻で1マリスタート。コショウ煙2、苦花があるハンドをキープ。
すると相手が思考囲いから苦花2連打してくる。
正直、すぐ次のゲームに移るべきだったと思うが、
こちらに末裔とスプライトと変わり谷があり、相手は囲い撃って苦花*2なので、
そのまま苦花死させられると考えた。
実際途中までは上手くいっていたが、こっちが囲いを打ったあと、
相手のトップデック末裔、誘惑撒きが強くて負け。
正直勝てる試合だっただけに悔しかった……
ミスとしては、序盤にコショウ煙をドローしたくて無駄に撃ったところか……
正直ここでかなり精神力を消耗してしまう。
8回戦目は大本命キスキン。
1Game目、いきなりプレイミスを連発する……
相手は重鎮、主とブンブンの気配。
後攻で、スプライトが腐っており、しかも野望もなかったので
苦花をセットすると返しに行列をやられる。そのまま物量に押されて負け。
2Game目はまたも相手が重鎮スタート。
そして相手がまさかの主3連発……サイド後のカードもまったく引かずに負け。
ここで心が折れる。
そして迎えた運命の9回戦目は、ポリスさん操るマーフォーク。
1Game目は1ターン目に呪い捕らえを出され、マーフォークと分かった時点でほぼ諦めてしまった。
コショウ煙を間違えて銀エラに撃つし、こっちにフェアリーがいないのにドローしようとしたりと
ミスを連発。
極めつけは相手がシグでアタックしてきたときに、島渡りを失念して変わり谷を
無駄に起動、誘惑撒きでパクられる……
そのままビートされ負け。
2Game目はこっちが1ターン目に囲いを撃つと、
相手のハンドが銀エラ、誘惑撒き2、旗騎士、賢人の消火、土地2という感じ。
旗騎士から誘惑撒きとかのシナジーを形成されるとヤバイし、
上手くいけば相手も銀エラを展開できないと思って旗騎士を捨てるが、
外見の交換を引かれてそのまま展開される。
そして、またもシグの島渡りを忘れて変わり谷を起動したり、
(島は1枚しかセットしていないので)命令で手札に戻せばブロックできるなーと思いつつも
何故か2枚目の島をセットしている自分がいたりと、もうグダグダだった。
そしてそのまま俺のGPは終了した……
最終成績は205位といううんこ。
SKGCやU田さんと同じデッキを使いながらもこの成績とかw
明らかにプレイングが下手……
2日目のU田さんVSシミチンの試合を見ていたが、
正直プレイングが上手すぎて凹んだ。
そもそもGP前日に使い始めたデッキでろくに練習もしないまま勝てるわけがなかった。
もっと練習しなければ……
そう思ったGP神戸でした。
・
・
・
しかしこれから8月いっぱいは院試の勉強をしなきゃいけないんですよね。
ちょっとマジックから離れようと思います。
神戸から帰ってきました。
疲れた……
まあ一番疲れてるのは運転したそみらんです。
ホントどうもありがとうございましたm(_ _)m
GP神戸の結果は、5-3-1、
2日目のPTQベルリンの結果は4-3とうんこでした……
しかもPTQに至っては相手が時間内に来なかった為の
不戦勝とかw
結局3回しか勝ってないorz
もう駄目かもしれんね。
疲れた……
まあ一番疲れてるのは運転したそみらんです。
ホントどうもありがとうございましたm(_ _)m
GP神戸の結果は、5-3-1、
2日目のPTQベルリンの結果は4-3とうんこでした……
しかもPTQに至っては相手が時間内に来なかった為の
不戦勝とかw
結局3回しか勝ってないorz
もう駄目かもしれんね。
今日はパーツを揃えにBMまで行ったら
A野君がいたので、ブロック構築の練習に付き合ってもらう。
以前本人が言ってたヒバリ入りコマンドデッキだが、
メインではヒバリがほとんどケア出来なくてあんま勝てなかった。
その後ケロヨン氏にフェアリーとキスキンを練習させてもらうが
かなり微妙な成績。キスキンは勝率4〜5割くらいか……
そして啓蒙されてメタの中心であるフェアリーデッキをシェアしてもらうことになる。
デッキの完成度が高くて、SBのプランがはっきりしていたので
いけるんじゃないかと。
……果たしてどうなるか。
ってか家に帰ったら変わり谷3枚しかない。やばい。
どなたか余ってたら貸してくだしあm(_ _)m
ケロヨン氏がDQ5やってたので、デボラを描いてみた。
今日は流石に色塗る余裕はなかったorz
DQ5はSFCでしかやったことないんですよね。
買ってみようかしらん。
しかし鳥山明の絵って難しい まる
A野君がいたので、ブロック構築の練習に付き合ってもらう。
以前本人が言ってたヒバリ入りコマンドデッキだが、
メインではヒバリがほとんどケア出来なくてあんま勝てなかった。
その後ケロヨン氏にフェアリーとキスキンを練習させてもらうが
かなり微妙な成績。キスキンは勝率4〜5割くらいか……
そして啓蒙されてメタの中心であるフェアリーデッキをシェアしてもらうことになる。
デッキの完成度が高くて、SBのプランがはっきりしていたので
いけるんじゃないかと。
……果たしてどうなるか。
ってか家に帰ったら変わり谷3枚しかない。やばい。
どなたか余ってたら貸してくだしあm(_ _)m
ケロヨン氏がDQ5やってたので、デボラを描いてみた。
今日は流石に色塗る余裕はなかったorz
DQ5はSFCでしかやったことないんですよね。
買ってみようかしらん。
しかし鳥山明の絵って難しい まる
日曜日にプラスアルファで8ドラしたのでその話。
シャドームーア1とイーブンタイド2でドラフト。
パックを開けるとなんと
《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant 》
《石の顎/Jaws of Stone》
《火の力/Power of Fire》
が並んでいてビビる。
正直悶絶したが、とりあえず憤怒焚きの巨人を選択。
安寧砦の精鋭、鎖の呪いを取れたので赤白を考える。
そして1巡したところでアギトが戻ってくるというまさかの展開www
まあ確かにこれをカットするのは迷うかも。
つか、燃えさしの突風も流れてくるし、誰も赤をやっていない様子。
アギトは2色でも十分強いだろうと思い、赤t白に決定。
イーブンタイドでは、いきなり名誉の御身ががが。
カットするか迷うが、誰かカットしてくれるだろうという甘い考えで穿刺破をピック。
そして流れてくる手斧の恐喝者w
しかも燃えがらの紅蓮術師が4枚流れてくる。
白も至福の休息、キスキンの呪文塵撒き、バリーノックのわな師、主の募兵などがガンガン回ってくる。
どうなってんだこのドラフトは、と思いつつデッキ完成。
1マッチ目は緑黒。
1戦目は、序盤青緑ミミックに青緑エンチャントが付いてガンガン攻められるが、
至福の休息などで膠着状態に持ち込んで紅蓮術師と呪文塵撒きで勝つ。
2戦目は5ターン目に薄暮の大霊を出されるがチャンプで時間稼いでるうちに
紅蓮術師が3体並び、アギトで削りきるw
2マッチ目は黒単@やましー。
緑黒系が固め取りできているらしく、ミミックなどのシナジーがやばかった。
しかし至福の休息2枚張りから膠着状態に持ち込み、燃えがら連打で勝ち。
2戦目は土地事故。
3戦目も土地事故。GG。
3マッチ目は青緑@じゅんちゃん。
1戦目。
1ターン目《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》。いやな予感。
2ターン目やっぱり《超者の意向/Favor of the Overbeing》!そのままなすすべも無く死亡……
2戦目。
1ターン目《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》。いやな予感。
2ターン目やっぱり《超者の意向/Favor of the Overbeing》!そのままなすすべも無く死亡……
しかも《野蛮な観念》とか《災難の大神》まで入っているという始末。
普通に流れてきたらしい。
……このドラフト、みんな自分の事しか考えてないだろwww
《野蛮な観念》とか普通にカットしてた俺って一体……
というわけで1-2-0といううんこ。
デッキは強かったんだけど……
土地レアが4枚も出たすげードラフトだったので勝ちたかったのに(;_;
……あれ? ってか憤怒焚きの巨人一回も出てなくね???
・
・
・
緑青の土地は、やましーが譲ってくれました。ありがとう!!!
今度なんか引いたら献上します。
あとゲームの進行を務めてくれた職人に感謝!
ドラフトはもっと練習しないといけないなあと思いました まる
シャドームーア1とイーブンタイド2でドラフト。
パックを開けるとなんと
《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant 》
《石の顎/Jaws of Stone》
《火の力/Power of Fire》
が並んでいてビビる。
正直悶絶したが、とりあえず憤怒焚きの巨人を選択。
安寧砦の精鋭、鎖の呪いを取れたので赤白を考える。
そして1巡したところでアギトが戻ってくるというまさかの展開www
まあ確かにこれをカットするのは迷うかも。
つか、燃えさしの突風も流れてくるし、誰も赤をやっていない様子。
アギトは2色でも十分強いだろうと思い、赤t白に決定。
イーブンタイドでは、いきなり名誉の御身ががが。
カットするか迷うが、誰かカットしてくれるだろうという甘い考えで穿刺破をピック。
そして流れてくる手斧の恐喝者w
しかも燃えがらの紅蓮術師が4枚流れてくる。
白も至福の休息、キスキンの呪文塵撒き、バリーノックのわな師、主の募兵などがガンガン回ってくる。
どうなってんだこのドラフトは、と思いつつデッキ完成。
1マッチ目は緑黒。
1戦目は、序盤青緑ミミックに青緑エンチャントが付いてガンガン攻められるが、
至福の休息などで膠着状態に持ち込んで紅蓮術師と呪文塵撒きで勝つ。
2戦目は5ターン目に薄暮の大霊を出されるがチャンプで時間稼いでるうちに
紅蓮術師が3体並び、アギトで削りきるw
2マッチ目は黒単@やましー。
緑黒系が固め取りできているらしく、ミミックなどのシナジーがやばかった。
しかし至福の休息2枚張りから膠着状態に持ち込み、燃えがら連打で勝ち。
2戦目は土地事故。
3戦目も土地事故。GG。
3マッチ目は青緑@じゅんちゃん。
1戦目。
1ターン目《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》。いやな予感。
2ターン目やっぱり《超者の意向/Favor of the Overbeing》!そのままなすすべも無く死亡……
2戦目。
1ターン目《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》。いやな予感。
2ターン目やっぱり《超者の意向/Favor of the Overbeing》!そのままなすすべも無く死亡……
しかも《野蛮な観念》とか《災難の大神》まで入っているという始末。
普通に流れてきたらしい。
……このドラフト、みんな自分の事しか考えてないだろwww
《野蛮な観念》とか普通にカットしてた俺って一体……
というわけで1-2-0といううんこ。
デッキは強かったんだけど……
土地レアが4枚も出たすげードラフトだったので勝ちたかったのに(;_;
……あれ? ってか憤怒焚きの巨人一回も出てなくね???
・
・
・
緑青の土地は、やましーが譲ってくれました。ありがとう!!!
今度なんか引いたら献上します。
あとゲームの進行を務めてくれた職人に感謝!
ドラフトはもっと練習しないといけないなあと思いました まる
GPT神戸@東海レポ
2008年7月29日 MTG コメント (5)
←はSAIの練習用に結構前に描いたU戸彩。
似てねえ……
閑話休題。
まずはデッキ作成の段階から。
12時に飲み会から帰って風呂に入った後、デッキを作り始める。
とりあえず、キスキンなどクリーチャーデッキにまず勝てないといけないので、
炎渦竜巻などを打てるビッグマナ系が強いと考えた。
フェアリーは絶望的だが環境的に少なくなってきていると踏んだ。
スタンと違ってバウンスが少ない環境であるので、
マナブーストには肥沃な大地がアリだと考える。
そして肥沃な大地といえばガラク。
そしてこの環境では緑のドローが無いので青をタッチして熟考漂いを入れる。
そうすると自然にマネキンで再利用することを考えるので、
タッチ黒となる。
黒を足してしかもマネキンとくれば叫び大口を入れるのは当然。
そして大口や竜巻でケアできないカメコロなどを問答無用で除去できる外見の交換を入れる。
クリーチャーデッキに強いキッチンをぶち込み、
あとはフィニッシャーかつ飛行生物をケアできる雲打ちを投入。
さらにこの環境最強(と妄想する)ウーナを入れて終了。
あれ? 気付くとどっかで見たようなデッキの出来上がり!!
以下はデッキレシピ。
「K6のお料理教室」
<MainDeck>
15 Creatures
4 熟考漂い/Mulldrifter
3 叫び大口/Shriekmaw
2 雲打ち/Cloudthresher
2 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
21 Spells
2 外身の交換/Crib Swap
3 謎めいた命令/Cryptic Command
3 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
2 原初の命令/Primal Command
4 肥沃な大地/Fertile Ground
3 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4 炎渦竜巻/Firespout
25 Lands
4 鮮烈な小川/Vivid Creek
4 鮮烈な林/Vivid Grove
4 反射池/Reflecting Pool
3 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
2 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
1 秘教の門/Mystic Gate
1 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
4 島/Island
2 森/Forest
<SideBoard>
1 外身の交換/Crib Swap
2 薄れ馬/Wispmare
2 誘惑蒔き/Sower of Temptation
1 雲打ち/Cloudthresher
1 原初の命令/Primal Command
2 思考の粉砕/Mind Shatter
2 くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
2 増え続ける荒廃/Incremental Blight
2 名も無き転置/Nameless Inversion
どう見ても紙束ですね。
サイドの適当具合が素晴らしいです。
野菜カレーを作ったら納豆カレーになっていたような感じですね。良い発酵具合です。
一回も回さないのも流石にアレなのでとりあえず前バージョンのキスキンと対戦してみる。
とりあえずはあまり負けなさそうだと感じる。
この時点で3時。寝る。
次の日案の定寝坊し、遅刻したー!と思って会場に10時についたら、10時半まで受付で泣いた(==;
はやくも疲れる。
以下はレポ。
結果から言うと、
黒単ローグ ○○
フェアリー@U田さん ××
フェアリー ○××
白コン ○○
キスキン@サワケン ○××
白黒青コン ○○
の3-3-0といううんこでした。
少ないと踏んだフェアリー2回も踏むとかもう……ね……
1マッチ目は黒単ローグ。
とりあえず叫び大口涙目。
いいようにビートされ、《吸命/Syphon Life》でチューチュー吸われて残り1になるが、
肥沃な大地が付いた土地*2からガラク
→熟考→ツモキレウーナ→トークン出してオーバーランでワンパンで勝ち。
最後相手が土地引かなくて良かったw
2戦目は先手2ターン目に苦花から3ターンめヤスデ団を出されFirespout3枚抜かれ、
4ターン目にもヤスデ団を出され緑コマンド*2とガラクを抜かれるが、
ピンポンパンもFirespoutも手札にあったのでしたwww
スプライトない苦花とか余裕すぎるZE☆
綺麗に掃除してからキレウーナで勝ち。
2マッチ目はまたしてもU田さん。しかもフェアリーカクジツニオワタ\(^o^)/
こっち先攻2ターン目に肥沃、相手2ターン目苦花、
こっち3ターン目にガラクからキッチンと最高の回り。
しかしここでミスってガラクのトークンを出さずにアンタップするというミスをする。
それがかなり響いて負け。
2戦目は初手が土地1だったのでマリガンすると、ウーナ、熟考、土地4というハンド。
まあキープするしかないのでキープ。
案の定囲いをキメられて熟考さんさようなら。
雲打ちを引くもヴェンディリオンを合わせられてボトム送られ。
駄目押しに囲いからウーナを落とされて投了……
コントロールだから囲いに弱いとはいえ、あんまりだ。
1戦目に勝てなかったのが悔やまれる。
3マッチ目はまたフェアリーを踏む。ふざけろ。
というかなんか相手があんまよろしくないプレイヤーで、アタックするのも無言でいきなりタップするだけ。
しかもいきなり「残り何エネですか?」と訊いてくる。
聞き直しても同じ事しか言わない。意味不明。
で、ようやくマナのことだと判明。勘弁してくれ……
相手も土地ばっか引くのか知らないがツモる先から置いていく。
ちょっとぐらいは手札に残そう?ね?
カウンターも無い事もバレバレでウーナ素通り。そのまま勝ち。
2戦目はうまくくぐつ師の徒党を引かれてきつい展開。
なんとか凌いで、ターンを凌げば相手が苦花死するところを何故か無駄にキッチンでブロック、墓地に送ってしまう。
で、追加の徒党で釣られて負ける。
俺はアホか。
3戦目は2ターン目苦花、3ターン目苦花からブンブンされて負け。
薄れ馬ひいたが無理だった。
しかし苦手なフェアリーでも相手次第だな、と実感したり。
ここで心が折れるが、とりあえず最後までやってプレイヤースキルを上げようと決める。
4マッチ目は白単コントロール。
《終わり無き地平線/Endless Horizons》*2されたときはビビったが、
2発の緑コマンドで吹っ飛ばして雲打ちビートして勝ち。
次のマッチは相手がキッチンを3体並べるような展開。
しかしまたも緑命令でうまく地平線を吹っ飛ばし、ライフを確保。
キレウーナからのトークンで優位に立ち、
全部流された後で雲打ち2体がビートして勝ち。
ミスは外身の交換を外身の交換で出したトークンに対して撃ったこと。
適当すぎるwww
5マッチ目はなんとサワケン。白単キスキン。
一応勝てるようには組んだはずだが、果たして。
1戦目はFirespoutが上手く決まって勝ち。
ミスはFirespoutを緑マナだけ払えば空中だけに当てれる事を忘れていたこと。
2戦目は鏡編みを失念していて、雲打ちを出すタイミングを間違えて負け。
選択肢は多かったのに、最善の解を選びきれなかった。
3戦目はこっちにキッチンが2体並んだ膠着状態から土地しか引かず、運が悪いと思っていたが、
後々考えるとこの土地はプレイしておくべきだった。
Extraターンに入り、お互い勝てるかどうかギリギリの状態になる。
相手の総攻撃時にウーナのトークンがギリギリ相手のライフを削れると踏んでブロックをしないことを選択すると、
高地からの鏡編みとひなびた小村の合わせ技で死亡。
今考えると、土地をプレイしていればまだ違っていた可能性があった。
さらに言えば、最後キッチンを引いていたのだが、あれは出すべきだった。
飛行トークンでなければ勝てないという考えがあったので、
キッチンを出してもしょうがないと思ったのか?
ブロックしても2/1が残るし、ライフも安全圏まで持っていけるしで、
ウーナのトークンを期待するより遥かにマシな結果になっていただろう。
相手も高地からスペルプレイするには全員で攻撃するしかない状況だったし、
どう考えてもキッチンを出すべきだった。
あと相手の高地に対する読みが甘かった。
結構早い段階で秘匿されていたので、使えるタイミングが結構あった気がしていたのだが、
良く考えてみればそこまで使えるタイミングを計る必要があるのは鏡編みしか無い。
クリーチャーやロードならすぐにプレイしていただろうし。
勝つためのプレイをしたとか嘯くのは止めろ>俺
ちくしょー。
6マッチ目は白黒青のマネキンコントロール。
新ラスゴとか入ってる奴。
1戦目は先攻3ターン目のキッチンでビートしてるうちに勝ち。
2戦目はシャッター構えて相手のスキを窺う。
さっきの試合ではカウンターは青命令しかみなかったので、
相手が4マナ残した状態でエンドしたときに
土地をバウンスしてメインでシャッターをX=7で撃つ。
すると何故か相手は砕けた野望持ってるのに呪文が解決www
ってか俺も砕けた野望警戒して、2マナ残してX=6にしとけよと。
まあそのまま雲打ちウーナが降臨し、名誉の御身と執政官をトップデックされるも勝ち。
なんだかなー。
……というわけで疲れたので半端だけどレポ終わり。
やっぱり一回も練習してないと勝てないですね。
ちなみにサワDさんはいっちーと決勝でやって負けて2位。
サワDさんは残念でした。いっちーおめでとう。
最近自分自身のアホさ加減に辟易するけど、まあ頑張ろうと思います まる
似てねえ……
閑話休題。
まずはデッキ作成の段階から。
12時に飲み会から帰って風呂に入った後、デッキを作り始める。
とりあえず、キスキンなどクリーチャーデッキにまず勝てないといけないので、
炎渦竜巻などを打てるビッグマナ系が強いと考えた。
フェアリーは絶望的だが環境的に少なくなってきていると踏んだ。
スタンと違ってバウンスが少ない環境であるので、
マナブーストには肥沃な大地がアリだと考える。
そして肥沃な大地といえばガラク。
そしてこの環境では緑のドローが無いので青をタッチして熟考漂いを入れる。
そうすると自然にマネキンで再利用することを考えるので、
タッチ黒となる。
黒を足してしかもマネキンとくれば叫び大口を入れるのは当然。
そして大口や竜巻でケアできないカメコロなどを問答無用で除去できる外見の交換を入れる。
クリーチャーデッキに強いキッチンをぶち込み、
あとはフィニッシャーかつ飛行生物をケアできる雲打ちを投入。
さらにこの環境最強(と妄想する)ウーナを入れて終了。
あれ? 気付くとどっかで見たようなデッキの出来上がり!!
以下はデッキレシピ。
「K6のお料理教室」
<MainDeck>
15 Creatures
4 熟考漂い/Mulldrifter
3 叫び大口/Shriekmaw
2 雲打ち/Cloudthresher
2 妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
21 Spells
2 外身の交換/Crib Swap
3 謎めいた命令/Cryptic Command
3 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
2 原初の命令/Primal Command
4 肥沃な大地/Fertile Ground
3 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4 炎渦竜巻/Firespout
25 Lands
4 鮮烈な小川/Vivid Creek
4 鮮烈な林/Vivid Grove
4 反射池/Reflecting Pool
3 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
2 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
1 秘教の門/Mystic Gate
1 火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
4 島/Island
2 森/Forest
<SideBoard>
1 外身の交換/Crib Swap
2 薄れ馬/Wispmare
2 誘惑蒔き/Sower of Temptation
1 雲打ち/Cloudthresher
1 原初の命令/Primal Command
2 思考の粉砕/Mind Shatter
2 くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique
2 増え続ける荒廃/Incremental Blight
2 名も無き転置/Nameless Inversion
どう見ても紙束ですね。
サイドの適当具合が素晴らしいです。
野菜カレーを作ったら納豆カレーになっていたような感じですね。良い発酵具合です。
一回も回さないのも流石にアレなのでとりあえず前バージョンのキスキンと対戦してみる。
とりあえずはあまり負けなさそうだと感じる。
この時点で3時。寝る。
次の日案の定寝坊し、遅刻したー!と思って会場に10時についたら、10時半まで受付で泣いた(==;
はやくも疲れる。
以下はレポ。
結果から言うと、
黒単ローグ ○○
フェアリー@U田さん ××
フェアリー ○××
白コン ○○
キスキン@サワケン ○××
白黒青コン ○○
の3-3-0といううんこでした。
少ないと踏んだフェアリー2回も踏むとかもう……ね……
1マッチ目は黒単ローグ。
とりあえず叫び大口涙目。
いいようにビートされ、《吸命/Syphon Life》でチューチュー吸われて残り1になるが、
肥沃な大地が付いた土地*2からガラク
→熟考→ツモキレウーナ→トークン出してオーバーランでワンパンで勝ち。
最後相手が土地引かなくて良かったw
2戦目は先手2ターン目に苦花から3ターンめヤスデ団を出されFirespout3枚抜かれ、
4ターン目にもヤスデ団を出され緑コマンド*2とガラクを抜かれるが、
ピンポンパンもFirespoutも手札にあったのでしたwww
スプライトない苦花とか余裕すぎるZE☆
綺麗に掃除してからキレウーナで勝ち。
2マッチ目はまたしてもU田さん。しかもフェアリーカクジツニオワタ\(^o^)/
こっち先攻2ターン目に肥沃、相手2ターン目苦花、
こっち3ターン目にガラクからキッチンと最高の回り。
しかしここでミスってガラクのトークンを出さずにアンタップするというミスをする。
それがかなり響いて負け。
2戦目は初手が土地1だったのでマリガンすると、ウーナ、熟考、土地4というハンド。
まあキープするしかないのでキープ。
案の定囲いをキメられて熟考さんさようなら。
雲打ちを引くもヴェンディリオンを合わせられてボトム送られ。
駄目押しに囲いからウーナを落とされて投了……
コントロールだから囲いに弱いとはいえ、あんまりだ。
1戦目に勝てなかったのが悔やまれる。
3マッチ目はまたフェアリーを踏む。ふざけろ。
というかなんか相手があんまよろしくないプレイヤーで、アタックするのも無言でいきなりタップするだけ。
しかもいきなり「残り何エネですか?」と訊いてくる。
聞き直しても同じ事しか言わない。意味不明。
で、ようやくマナのことだと判明。勘弁してくれ……
相手も土地ばっか引くのか知らないがツモる先から置いていく。
ちょっとぐらいは手札に残そう?ね?
カウンターも無い事もバレバレでウーナ素通り。そのまま勝ち。
2戦目はうまくくぐつ師の徒党を引かれてきつい展開。
なんとか凌いで、ターンを凌げば相手が苦花死するところを何故か無駄にキッチンでブロック、墓地に送ってしまう。
で、追加の徒党で釣られて負ける。
俺はアホか。
3戦目は2ターン目苦花、3ターン目苦花からブンブンされて負け。
薄れ馬ひいたが無理だった。
しかし苦手なフェアリーでも相手次第だな、と実感したり。
ここで心が折れるが、とりあえず最後までやってプレイヤースキルを上げようと決める。
4マッチ目は白単コントロール。
《終わり無き地平線/Endless Horizons》*2されたときはビビったが、
2発の緑コマンドで吹っ飛ばして雲打ちビートして勝ち。
次のマッチは相手がキッチンを3体並べるような展開。
しかしまたも緑命令でうまく地平線を吹っ飛ばし、ライフを確保。
キレウーナからのトークンで優位に立ち、
全部流された後で雲打ち2体がビートして勝ち。
ミスは外身の交換を外身の交換で出したトークンに対して撃ったこと。
適当すぎるwww
5マッチ目はなんとサワケン。白単キスキン。
一応勝てるようには組んだはずだが、果たして。
1戦目はFirespoutが上手く決まって勝ち。
ミスはFirespoutを緑マナだけ払えば空中だけに当てれる事を忘れていたこと。
2戦目は鏡編みを失念していて、雲打ちを出すタイミングを間違えて負け。
選択肢は多かったのに、最善の解を選びきれなかった。
3戦目はこっちにキッチンが2体並んだ膠着状態から土地しか引かず、運が悪いと思っていたが、
後々考えるとこの土地はプレイしておくべきだった。
Extraターンに入り、お互い勝てるかどうかギリギリの状態になる。
相手の総攻撃時にウーナのトークンがギリギリ相手のライフを削れると踏んでブロックをしないことを選択すると、
高地からの鏡編みとひなびた小村の合わせ技で死亡。
今考えると、土地をプレイしていればまだ違っていた可能性があった。
さらに言えば、最後キッチンを引いていたのだが、あれは出すべきだった。
飛行トークンでなければ勝てないという考えがあったので、
キッチンを出してもしょうがないと思ったのか?
ブロックしても2/1が残るし、ライフも安全圏まで持っていけるしで、
ウーナのトークンを期待するより遥かにマシな結果になっていただろう。
相手も高地からスペルプレイするには全員で攻撃するしかない状況だったし、
どう考えてもキッチンを出すべきだった。
あと相手の高地に対する読みが甘かった。
結構早い段階で秘匿されていたので、使えるタイミングが結構あった気がしていたのだが、
良く考えてみればそこまで使えるタイミングを計る必要があるのは鏡編みしか無い。
クリーチャーやロードならすぐにプレイしていただろうし。
勝つためのプレイをしたとか嘯くのは止めろ>俺
ちくしょー。
6マッチ目は白黒青のマネキンコントロール。
新ラスゴとか入ってる奴。
1戦目は先攻3ターン目のキッチンでビートしてるうちに勝ち。
2戦目はシャッター構えて相手のスキを窺う。
さっきの試合ではカウンターは青命令しかみなかったので、
相手が4マナ残した状態でエンドしたときに
土地をバウンスしてメインでシャッターをX=7で撃つ。
すると何故か相手は砕けた野望持ってるのに呪文が解決www
ってか俺も砕けた野望警戒して、2マナ残してX=6にしとけよと。
まあそのまま雲打ちウーナが降臨し、名誉の御身と執政官をトップデックされるも勝ち。
なんだかなー。
……というわけで疲れたので半端だけどレポ終わり。
やっぱり一回も練習してないと勝てないですね。
ちなみにサワDさんはいっちーと決勝でやって負けて2位。
サワDさんは残念でした。いっちーおめでとう。
最近自分自身のアホさ加減に辟易するけど、まあ頑張ろうと思います まる